ドラクエXI攻略日記 3日目

前回のあらすじ。セーニャとベロニカが仲間になった。初のボス戦後、シルビアさんが仲間になってくれた。

tashiki8128.hatenablog.jp

夕陽リリちゃんの配信アーカイブを見ながら書く。

 

 

ダーハルーネ

 サマディーから西南西の方角、妙に入り組んだダーハラ湿地を抜けるとダーハルーネに到着。ダーハラ湿地で2Dモードでモンスターライドすると隔離されたしまでまたライドできるまで待つゲームが始まる結構面倒な地形だった。

 

 新しい街では海の男コンテストという謎のイベントがあるらしい。シルビアさんウッキウキ。うちのカミュなら入賞できませんか??見た目だけでなくシルビアさんを女扱いする性格イケメンですよ。

 イベントがこれだけのわけもなく、町長には悪魔の子であるとバレてるっぽい。その後ベロニカの杖を勝手に奪う悪ガキに絡まれ、その友達が声が出ないのを治すためさえずり雫を手に入れることに。そういえば回復魔法ってあんまり流行してないのだろうか。 あと猫の着ぐるみを売ってる兄弟、1万ゴールドスタートで最終2000だの1000だのって大丈夫なんですか????? それとも元々法外な値段で売りつけようとしてたのか?????

 

 さえずりのみつを求めて洞窟へ。途中にキャンプがある結構深い洞窟。ダンジョンでキャンプってどうなんだろ。キャンプ狩りのキャンプってダンジョンの近くであって中でするものではなくね?知らんけど。特に注意する魔物もおらず、すんなり最奥へ。今回はボス音楽ではなかった。直前にボス戦したし流石になくていいか。シーゴーレムはゴーレムの名を関するだけあって硬いかったものの、ルカニバイシオンをかけて殴るゲーム。バイシオンはモンスターズのやつそのままではなく、バイキルトの下位互換らしい。硬い敵には呪文がよく効く。そうでないと困るが。

 

 

 

軍師笑

 何の問題もなくさえずりのみつを手に入れてダーハルーネへ帰還。ダーハルーネではいよいよ海の男コンテストが始まる様子。飛び入りでカミュ参加させません?謎のおじさんもおすすめしてるし。とか言ってたらホメロスに見つかって兵士たちと戦闘。しかも勇者とカミュのみ。まぁお尋ね者なのはこの2人だけだしいいか...

 兵士は強くないもののスキル振りの関係で主人公がろくに火力を出せない。デインはこの時期にしては相当強いものの単体攻撃なのでMPを考えると乱発できない。メタいことを考えるとドラクエの片手剣って大抵ギガスラッシュあたりが強いだけで他の特技ってあんまり強くないよね。はやぶさ斬りくらい?

 兵士を全員ボコってホメロスと連戦かと思いきやカミュが身を呈して逃がしてくれた後、ハイディングゲームが始まる。が、兵士と戦闘になるだけなので経験値稼ぎも兼ねて全員討伐することに。経験値はそこそこ。

 奥まで行くと今度こそホメロスと戦闘。やっぱりルカニしてバイシオンで殴るだけ。ルカニが効いたらベロニカも攻撃呪文をする。ただそれだけ。ところでこの兵士たち水路警戒してないってまじ??軍師はあっさり後ろ取られるし。やる気あるのかこいつら。

 

 無事にホメロスを討伐(?)するとシルビアさんの船の整備士さんが(勝手に)操縦してる船に飛び込む。メリー号!?アリスちゃんがあまりも有能。

 海に出るとホメロスが操っている(?)クラーゴンに襲われるがダーハルーネの商船に助けてもらう。恩を一瞬で返してくれる町長さま。8のクラーゴンって大したサイズじゃなかったけど今作は随分と大きいっぽい。

 

 

 

ハンフリーさまさま

 ホメロスを無事に撒いて船旅。北西に行けとのことだったが、とりあえず近くの大陸に上がってみる。雑魚敵もそこまで強いわけではないっぽいので近くの町にも寄る。カジノというゲームバランスを崩壊させがちな要素を発見するも、一旦スルー。今作のカジノは8のベルガラックみたいな「冒険中盤でカジノ景品に最強装備候補がある」みたいなタイプではないらしい。レベル的にもまだ序盤といえば序盤か。そもそもカジノはあまり性格に合わない。

 

 今度こそ北西の大地に。そこから宿屋に泊まったのち、北西のグロッタの街へ。宿屋ではがね装備のレシピを手に入れたので早速作成。このミニゲーム楽しい。

 グロッタはグレイグが崇められてる街らしく、名物は闘技場らしい。景品が虹の枝らしいので当然エントリー。ところで一般の人に虹の枝の価値ってわかるのだろうか。綺麗だから別にいいのか?

 

 仮面武闘会は前回チャンピオンのハンフリーさんと組むことに。参加するのが主人公だけとわかった時点でゆうしゃスキルしか上げてないので火力不足になる展開が見える見える... この流れつい最近見たな...

 仮面武闘会は予選の時点でゆうしゃの圧倒的火力不足でほぼハンフリー頼り。それにハンフリーが火力としてかなり強い。具体的にいうと勇者の1.5倍くらい強い。勇者の物理火力が低すぎるとも言う。デインの火力はハンフリーさんを上回るものの回復分のMPを考えるとやはり乱発はできない...この流れつい最近(ry

 初戦のガレムソンとベロリンマンで相手もゾーンに入ることが発覚。しかも連携まである。2Dなのでどんな技か見れないのが勿体無い... それにベロリンマンは分身するしBGMもアリーナが武闘会に出た時のやつ(のはず)で懐かしさがある。あんまり記憶に残ってないけど小学生の時の頃だから仕方ない。 ハンフリーさんをメインアタッカーとしてちまちま殴ること何ターン経ったのか、やっと予選突破。この先が思いやられるにもほどがある。 それとカミュ君何負けてるんですか?????

 

 無事予選を突破するとハンフリーが運営する孤児院に泥棒が入った模様。君もザル警備か?

 闘技場に行くと本戦はトーナメントらしい。デインがうちづらいのでいよいよもって勇者の火力不足が深刻になる。まーーーたちまちま殴ってやっと勝利。ゆうしゃスキルに便利呪文があるからとゆうしゃスキルを上げていたがこれは間違いだったのだろうか。 女闘士2人に勝ってマルティナ戦かと思いきやシルb...レディ・マッシブ戦に突入。君たちノリノリですね。ハンフリーをメインにちまちまと殴って勝利。もう何も言うまい。

 

 シルビ...レディ・マッシブを倒して今度こそマルティナ戦。実況があまり動かない老人とか言うからマルティナを優先的に攻撃してたら思ったよりロウじぃが行動してくる。しかも呪文で確実に削ってくるわラリホーで精神攻撃してくるわで割と面倒。決勝なのでデイン使ってガンガンいこうぜ状態。ちなみにデインの火力はハンフリーの1.5倍くらい。強い。

 

 

 

強ボス

 闘技大会を優勝するとメイン火力であるハンフリーさんが倒れるわ翌日にマルティナが行方不明になるわで闘技大会に出るときに聞いた事件が起きたっぽい。それにハンフリーさんの孤児院に穴が空いてるしハンフリーさんもいなくなってるしでハンフリーさんも事故にあったらしい。孤児院に思いっきり穴が空いとる。いつの間に空いたんですかねその穴。

 穴の中にはみんなのトラウマひとくい箱さんがついに登場。ザキで冷や汗を書かせるわ物理火力高いわで単純に強い。そのうえトロルもいるし雑魚敵のランクが随分上がったような...?

 

 最奥まで行くとハンフリーさんが黒幕だったことが発覚。マルティナさんはわざと捕まって潜入捜査をしてたらしい。ハンフリーさんはドーピング(?)の影響で倒れてしまい、親玉のアラクラトロと戦闘に。

 問題のアラクラトロは...これが凄まじく強い。全体攻撃+確率で守備力を下げる毒のとげ、全体に確率で1ターン行動不能をさせてくる糸を吐く、全体を確率でこんらんさせるメダパニーマ、単体に毒を付加させつつ殴るキバ。火力、絡め手、全てを持ち合わせてやがる。ゲームバランスどうなってんだ。

 毒のとげで下がった守備力はスカラで解除しつつ、勇者を全力で補助。私のPT、火力が低すぎ...? ヴァイパーファングも効かないっぽいのでカミュはお役御免。混乱をシルビアさんのツッコミで解除しつつ...と思ったけど超有能無限盾ことロウじぃが回復と混乱解除をやってくれる。ロウじぃの補助を活かすこと前提の難易度っぽいが、毒のとげの全体攻撃が強すぎて回復が追いつかない。ベホマラーまだ??

 ロウじぃのサポートを活かすように立ち回りつつコツコツ殴ることなんターン経ったのか、やっっっっっと討伐。死人もでてかなりの苦戦だった....

 

 

 アラクラトロを倒してロウじぃの伝手もあってハンフリーも改心。ハンフリーの引退式エキシビションで会場も盛り上がったところで景品の虹の枝を... ってところでロウじぃに景品が盗まれたとのこと。今回ザル警備をよく見かけるなぁ...

 

 

 

今回の日記はこの辺で。ロウじぃボス戦での活躍の好感度下がったぞ。あとリリちゃんは可愛い。

シャニマスのメモ的な何か

 半年前に友人にシャニマス沼に沈められた私。半年ちょこちょこやり続けてTrue Endも数回経験し、今回初めてPカップに参加してある程度理解してきたのでプロデュースチャートの備忘録的なメモをここに。Qiita的な? 流石にPカップランカーは到底目指せないけど3桁順位くらいなら狙えそうな感じなので。 ファン数だけじゃなく強いフェスアイドルの育成方法も理解しつつあるので。今回は「【ラムネ色の覚悟】西城樹里」のVi特化フェスアイドル&ファンの稼ぎ方について。まだまだ浅瀬なのでダメ出しなどお待ちしております。

 

 

プロデュース編成

プロデュースアイドル

もちろん「【ラムネ色の覚悟】西城樹里」。執筆時点で0凸。True End研修でもらったやつなのでTrue Endはそもそも見ている。

 Vi特化の場合、Linkアピールの「ラムネ色の覚悟」が確定先制でVi3倍の壊れ(?)なのでやりやすい。0凸なのでそこまで書くことがない。

 

サポートアイドル

・【ドゥワッチャラブ】桑山千雪

 いつぞやのイベント報酬を完凸した千雪さん。 レベルをあげると所持スキルスキルがVi212の3倍アピールなのでプロデュース中盤で心強い。レベル最大でサポートスキルが

・約束リカバーLv4

・ビジュアルマスタリーViLv8

・あやすみブーストLv2

・アイドルの絆Lv5

・施設マスタリーLv2

になり、特に一緒にビジュアルレッスンをするとViにさらに+8されるマスタリーLv8が優秀。あって損のない約束リカバーLv4も備えた一枚。スキルパネルのライブスキルは「Vi2.5倍アピール、メンタル15%回復」と注目度上昇系のデバフ持ちと合わせると便利...かもしれないが、今回はVi上限解放を合計で80持っているのが採用ポイント。プロデュース終了後に金パネルの「Vi35%UP」を取りに行くことはある。

 

・【@ストーリィズ】黛冬優子

 千雪さん同様いつぞやのイベント報酬を完凸させた冬優子どーも。最大レベルでVi200の3倍アピールで千雪さん同様プロデュース中盤で心強い。サポートスキルは

・アイドルの絆Lv5

・ビジュアルマスタリーViLv8

・約束リカバーLv3

・おやすみブーストLv1

・体力サポートLv4

をもつ。ビジュアルマスタリーViがやっぱり優秀で、千雪さんも同時にいると16もの上昇を得られかなりのアドバンテージを得られる。発動すると消費体力を50%カットしてくれる体力サポートLv4も優秀。スキルパネルのライブスキルは「Vi2.5倍アピール、Vo&Vi10%UP(5ターン)」とまずまずではあるが、後述するライブスキルが優秀なため今回のチャートではスキルパネルを開くことはない。金パネルもVoUPが付与されていないと発動しないのでVi特化で行う今回のチャートでは陽の目を見ることはない...

 

 

・【デタラメハッシュタグ】田中摩美々

 いつぞやのイベント報酬のSSRを完凸させたもの。執筆時点で唯一Lvが最大ではない。Vi182の2.8倍アピールと中途半端ながら強力なライブスキルをもつ。サポートスキルは

・アイドルの絆Lv5

・ビジュアルマスタリーViLv8

・約束リカバーLv2

・おやすみブーストLv2

・ビジュアルマスタリー体力Lv2

を持つ。例によってビジュアルマスタリーViが強力。なのだが他のスキルは単体ではそこまで強力とは言えない。しかしながらおやすみブーストと約束リカバーを1人で両方とも持つことで発動確率をどちらも底上げしてくれる嬉しいやつ。ライブスキルは「Vi2倍アピール。ごく稀に一気に満足させる」と言う一撃必殺に最低保証をつけた感じのやつ。筆者は運げーを好まないので取得することはまずない。他のライブスキルが充実してるのでなおさら。金アピールは「注目度30%DOWN」で、発動条件がメンタルが50%以下の時であるのでリタイアを防いでくれる。が、リタイアする前に終わらせることができてしまうこのゲームにこのスキルの価値を見いだせていないのが現状。確率系なので余計に。

 

・【ハロー、私の「いつも通り」】三峰結華

 ガチャ産のSSRで流石に0凸。なのでスキルパネルは空気。Lv60でVi175の2.5倍アピールを持つためオーディションではまずまず。サポートスキルは

・アイドルの絆Lv6

・ラジオマスタリーViLv10

・約束リカバーLv2

・おやすみブーストLv1

・テンションマスタリーSPLv2

のラインナップ。メンタルを上げつつViを上げれる序盤で嬉しいラジオマスタリーを持ち、その上昇量も大きい。上記の霧子ほどではないが、早い段階でExcellentレッスンを狙える絆初期値を持つ。約束リカバー、おやすみブースト共に上述してきたサポートアイドルのスキルと合わせることで「誰か1人が発動する確率」をあげることに貢献している。

 

・【娘・娘・金・魚】幽谷霧子(ゲスト)

 初心者研修で樹里を選んだ時にもらったSR。初心者研修を完遂すると自動的に完凸になる親切設計。最大レベルだとVi188と高くなるが2倍アピールなのでゲストで使用することはない。サポートスキルは

・アイドルの絆Lv7

・ビジュアルマスタリーViLv7

・約束リカバーLv3

・おやすみブーストLv3

・トラブルガードLv3

という感じ。SRながらVマスタリーLv7と言う上記SSR2枚に劣らない強力なスキルを持つ。約束リカバー、おやすみブーストに関しては単体では心細いが、上記のSSR2枚と合わせると悪くない。何よりも「Vi2.5倍アピール、Vi20%UP(3ターン)」と言う強力なライブスキルを持ち、それでいてSR特有のステータス上限解放とライブスキルが近いという利点がある。金アピールも「Vi25%UP」とまずまず。絆が開始時から高いため早い段階でExcellentレッスンを狙えるのも強み。個人的にSRとしてはかなり優秀な方だと思っている。

 

 

プロデュース立ち回り

全シーズン共通事項

・お仕事、レッスン共に失敗率が一桁%でしか行わない。最優先事項。ゲーム内表記の%を信じるな。

・SPは樹里のLinkアピール→霧子(時計回りルートで金アピールまで)→千雪(向かって左端を一直線に)の順に使用。終盤に余っていれば千雪のVi上限突破+30も獲得する

・約束はなんであろうと受ける。Viレッスンの場合は体力調整(休み、雑誌撮影で調整)して受ける。休みの約束はシーズン目標を達成している場合、体力が幾つであろうと受ける。シーズン序盤であれば無条件で受ける。

・シーズン4は週のほとんどをオーディションに費やすので「シーズン4までにどうステータスをあげるか」が重要

・WINGはVi600、メンタル300あれば余裕を持って勝てる。(流行さえ来ればだが)

・WING準決勝、決勝に勝つとステータスが大きく上昇するので600を超えた時点でレッスンは放置。

・Vo、 Daの約束は全てスルー。Vi、休みの約束は雑誌の撮影(体力消費が少なく、失敗率が低い)で調整して受ける

 

シーズン1

 ラジオとトークのどちらか人が集まっている方を選び続ける。どちらか一方の施設Lvが最後の2週までに2になるとこれらだけでシーズン目標を達成できる。運悪くどちらも施設レベルが2にならなかった、あるいは2になるのが遅すぎた場合は雑誌の撮影を受ける。メンタル200、SP140あたりを突破すると今後楽になる。

 

シーズン2

 ラジオ、トーク、Viレッスンのうち、人が多いところを回る。Viマスタリーが発動している場合、できる限り受ける。シーズン終了までにメンタル250は欲しい。上述したSPの使い方の「千雪の2.5倍アピール」あたりまで取れると上出来。

 オーディションは1万人を取れる「夕方ワイドアイドル一番」を一度だけ。プロデュースアイドルのコミュをVi選択していればサポートのコミュを合わせて推奨ステータスを超えているのでVi一位の時ならいつでも勝てる。それ以上にViステータスをどこまで上げられるかが課題。300を超えられると今後(特にシーズン3)が非常に楽になる。Viレッスン一回で次のオーディションを勝てるステータス(300程度)に届く程度には上げておかなければシーズン3以降が苦しくなる。

 

シーズン3

 コミュの効果でメンタルが上がっていくのでラジオは基本的に放置。よほど人が固まっているならメンタル量と相談。トークとViレッスンの人が多い方を優先的に受け、トークは千雪の「Vi上限突破+50」を取ることを目標に受け、Viは480を目指す。先述したように、シーズン2でViが300を超えているか否かが分かれ目。

 Viが300を大きく下回っている場合かつシーズン前半にVi流行一位になってしまった場合に4万人を得られる「SPOT LIGHTのせいにして...」に勝てないためスルーする羽目になり、今後が苦しくなる。この場合SPをある程度諦めてでもViレッスンを受ける。どちらにせよViはすでに上限が550であるのでこのチャートにおいては十分ではある。こちらのチャートになった場合、5万人を得られる「踊っていいとも?増刊号」は最悪諦める。PERFECTレッスンなどでViがよく伸び、シーズン終盤に再びViが一位になった場合踊っていいともを受けられる。

 開始時点でViが300を超えている場合SPOT LIGHTをいつでも受けられるため楽になる。1回目のVi流行一位の時にSPOT LIGHTを受け、2回目の一位時に踊っていいともを受ける。それ以外はとにかく上述するVi480、SP獲得を目指す。

 

シーズン4

 Vi550超えを目指しつつViレッスンを受ける。580ほどになると先はコミュで600前後まであがるのでやらなくて良い。むしろ上述したように週のほとんどをオーディションに費やすのでシーズン3までにステータスをどこまで完成形に近づけるかが課題。Viレッスンを優先しつつ、体力と週に余裕があればトークでSPを稼ぎ千雪の「Vi上限突破+30」獲得を目指す。この分のViはフェスアイドルとしての上限突破であり、ここのあまり分はWING優勝バフ分として取っておく。これを獲得できればこのチャートにおいてはこれ以上SPは必要ないことを頭に入れておく。

 オーディションはシーズン3で踊っていいともを受けているか否か、Viがどこまで上がっているかどうかで別れる。また10万人を得られるTHE LEGENDはVi特化の場合一位の方が勝ちやすく、二位の時は勝ちづらいことを頭に入れる。

1:踊っていいともを合格していてかつViがすでに550に届いている場合THE LEGENDが2位の時でも勝ち目が出てくるため、流行一位、二位どちらでもとにかく THE LEGENDを受け続ける。Vi一位、二位が多い場合20万人を得られる「七彩メモリーズ」を受けることが出てくるが、すでにTrue Endの基準である50万人は突破しているので今回は割愛。御察しの通りこのルートがもっともファン数を稼げる。

2:踊っていいともを合格しておりかつViが400台後半の場合、Viを550目指してレッスンを受けつつ、Vi流行一位が来た時にTHE LEGENDを受ける。このルートは True Endが十分狙える。

3:踊っていいともを合格していてかつViがそこまで上がっていない(400前後)場合(踊っていいともの勝ちラインはVi360程度のため)、シーズン前半のステータスが上がりきる前はTHE LEGENDに勝ち目がないので諦め、 Viを上げつつVi流行一位の時に5万人「オールアイドル感謝祭」を受ける。このルートは相当運が良くない限り(Vi流行が来るのが遅い、PERFECTとViマスタリーが噛み合ってレッスンで一気にViが上昇するなど)True Endは厳しい。このルートより後述するルート4の方が良さそう。(知らんけど)

4:踊っていいともを合格しておらずViが500近い場合(=シーズン3でのVi流行が来るのが早すぎたなど)Viを570、580程度を目指しながらVi流行二位が来た時にオールアイドル、それ以降のVi流行一位、二位はTHE LEGENDを受ける。このルートはVi流行の回数次第でTrue Endが狙える。このルートと先述したルート3のどっちがいいのかはよくわからん。

5:踊っていいともを合格しておらず、Viが400前後程度の場合、オールアイドルは勝てるもののTHE LEGENDに勝てないためとにかくViをあげる。このルートの場合True Endはほぼ不可能。最終ファン数が20万程度になる。無理。

 

WING準決勝、決勝

 Vi一位の場合、Vi550を超えていれば、まともにやってまず負けることはない。ひたすらViにアピールし続ける。

 Vi二位の場合、Viにアピールしてトップ、ラスト、三割の星をもらいつつ流行一位のラストアピールを強奪することを狙う。Viで火力負けすることはまずないのでラストアピールを二つとることを意識する。今回のチャートではLinkアピールが確定先制なのでまだやりやすい方。流行一位の星が割れた場合、意外とさっくり勝てたりする。

 Vi三位の場合、Vi審査員を諦めて流行二位にアピールしてなんとか二位の星を全てかっさらい、なおかつ一位のラストアピール星をもらう。きつい。

 

 

 こんな感じで初めてのPカップを周回中。一番の担当を決めきれない優柔不断Pなので2回に1回は透をプロデュースしてるけどそれは別の機会に書こうかな。Twitterに一回で何百万とファン数を稼いでる超絶有能Pはもはや怖い。

 

ドラクエXI攻略日記 二日目

ドラクエ11日記二日目。区切りいいところまで書いていきます。

 

tashiki8128.hatenablog.jp

 

無限姉妹加入

 デルカダール周辺の旅の扉からワープした先で村に到着。2Dなので隣の火山が丸見え。どことなくジパングを思い起こさせる和風建築。BGMもジパングと同じ...かな?忘れてしまった。

 ジパング内をウロウロしてるとベロニカと遭遇。妹を探してるらしく、まだ合流しない様子。ニオイを気にしたカミュは風呂に入りにいきました。盗賊時代はどうしてたんだろうか?機会を見て入ってたのかもしれない...?カミュをおって蒸し風呂に入ると幽霊...ではなく女の子が凸ってきたんだが??人探しだからってお風呂に女の子が男湯に1人で凸るのはやめといたほうがいいよ...「カミュは幽霊を信じるタイプなのか...」と思ったけどモンスターにゾンビやらゴーストやらがいるし意外と普通なのかもしれない...?

 ベロニカのもとに女の子もといルコを連れて行くとこの子はベロニカの妹ではないそう。どころかルコが探しているのは父親だそうです。カミュ君、妹を探している人が男湯に凸ると思うか?????もうちょっと「誰を探しているのか」とか聞くことがあるでしょうに... ベロニカが探している妹、セーニャはベロニカを探して入れ違いになった模様。まぁこれはあるある。ということで西の洞窟に向かう。火山はスルーかな?

 出発前に武器防具屋に寄るが、あまり大きく上昇しないっぽいので今回はスルー。目安として10前後上昇するなら更新を検討する感じで。ダメージ計算式を知ってるわけじゃないけど1、2程度じゃほとんど変わらないという経験談。毎回更新するとお金やら素材もかかりすぎるしね。bあ、ベロニカさん勝手に期待しないでください。勝手に期待して失望するのはNG。

 

 とりあえず西の洞窟に向かう。ベロニカはまだ仲間扱いではないらしい。無限肉壁。魔法使いがこの扱いの時って魔法で火力も出る上にHP無限なせいでこの上なく強いんだよな... 実際敵の攻撃は全部受けてくれるくせに魔法で火力を出してくれる超お助けキャラに。その上主人公とカミュが瀕死になると回復してくれるし、MPが減ってもMP回復してくれる。姫プしてもらう勇者一行...

 洞窟では通路丸々落とし穴になっている箇所がいくつも。これ掘るのめんどくさそう... どうせ落とし穴を落ちた先に宝箱があるので探索するために落ちます。2のらいじんのけんを忘れたとは言わせねぇ。

 スカルライダーの下の骨にのって奥まで進んでいくと噴水(?)のそばで寝ている人が。魔物だらけの洞窟の中で寝るってどうなの?この噴水って魔物が近寄れないような神聖なものなの? と、思ったけど道中でキャンプだのしてたし似たようなものなのかもしれない。

 起こしてみるとなんと寝てたのはセーニャ。ベロニカと感動の(?)再会。ベロニカが若返っても気づくのはさすが姉妹...なのだろうか?

 

 セーニャを一向に加え(正式にではないが)お茶目な怪しい影の後を辿り、謎の合言葉を叫ばされつつボス戦に突入。ハイディング中に叫んじゃダメですよベロニカちゃん。 そのままボス戦に突入...ってまたBGMが通常戦闘曲なんだけどなんで?こいつはボス扱いじゃないの?????

 ボス戦(?)はHP無限の姉妹がHPもMP回復してくれるので対してしんどくない。そういう意味ではボス戦だはないのかもしれない。唯一、息を吸い込んでからのブレスは痛かったものの、DQMプレイヤーが息を吸い込むに対して防御に徹さないはずもなく被害は最小限に。それでもかなりのダメージではあるがHP無限回復姉妹の前ではあえなく回復される始末。もはやボス(?)がかわいそうである。

 

 曲も強さもボス感のないでデンダー一味を討伐してベロニカの魔力を取り戻す。が、年齢は戻らなかった模様。そもそも魔力を吸い取られた拍子に年齢も吸い取られるとは一体どういうことなのか。君の体は魔力の塊でできているのかね?? 街に戻って親子を再会させるとここでようやくベロニカ、セーニャ姉妹が仲間に正式加入。ついでにみんな大好き便利呪文ルーラを覚えることに成功。そんなにあっさり覚えられるものなのだろうか。

 

 

扱いの軽すぎる国宝と性格がアレ王子とシルビアさん

 サマディーにいく前にはがねのつるぎの作り方を教わるクエストを達成して作成、装備しておく。やっっっっと見た目がまともな装備になった気がする。 そうしてサマディーに向かうとOPにもでてきた謎の生命体(?)の独り言を観測。この子は一般人には見えないらしく、見えていることがバレた結果彼らの村、ヨッチ村に連れ込まれる。最初に話しかけられた子の話し方を聞いてたまごっちを思い出したのは多分相当数いるはず。

 時渡りの迷宮やら過去作のぼうけんのしょやら気になる要素はあるものの、今回はスルー。時渡りの迷宮が面倒臭そう。

 

 これ以後は何事もなくサマディーに到着。サマディーにはサーカスがきている上に有名な旅芸人、シルビアもきているらしく、お祭り状態。サマディー城は随分と警備の薄い城で、あっさりと王様に謁見することに成功。王様は何も行ってこない代わりに王子様に厄介ごとを持ち込まれそうな予感。王子よ、自室で「誰に聞かれてるかわからない」は個人の部屋としても城としてもどうなんですか。サーカステントなら周りがサーカスに集中してるからということだろうか。

 夜に集合しにいくとシルビアさんのパフォーマンスをみることができた...ものの2Dのためイマイチ凄みがわからない。サーカスを見にきたわけではないのでまぁいいか。 虹の枝をもらう代わりに王子の代わりに乗馬レースに参加してほしいとのこと。そういえば虹の枝は国宝らしいけど王子にそんな権限あるのだろうか? にしても交換条件を持ちかける際の言い回しがとても良い性格をしてらっしゃる。本当に王子かこいつ。

 

 馬レースに参加しにいくとそこにはシルビアさんが。旅芸人しつつ競争できるレベルで乗馬もできるってなかなか万能なんですね。レース自体は圧勝。コースも操作も難しくなかったので。 レースを終えて戻るとシルビアさんに替え玉がバレる。人にものを頼む態度といい旅芸人を下に見る感じといいかなり性格歪んでませんかね。

 王様に呼ばれたのでついていくと砂漠の殺し屋とやらがまた出現した模様。今まで数々の兵士を葬ってきたらしく、今度こそボス戦の雰囲気。あと王様の圧の掛け方がどうあ応えても詰んでるのでちょっとかわいそう。王子も期待に応えたいのだろうが重圧に負けてるっぽい。知らんけど

 

 砂漠の殺し屋を討伐するため外に出るとシルビアさんが同行することに。いや戦闘も行けるとは本当に万能だな。正式加入ではなくHP無限のお助けキャラとしてだが。こっちの方が強い

 砂漠の殺し屋を討伐すべく砂漠を進むとメタルスライムに初遭遇!が、いつもどうり初手逃走されて終了。そういえば2Dの呪文エフェクトは2D時代のエフェクトと同じな気がするけどどうなんだろうか。似ているだけで微妙に違う気もするし...この後は何事もなくキャンプ地に到着。キャンプ狩りとはかなり用意周到だな。

 

 ボス戦の雰囲気はするもののとりあえずこれといったレベリングはせずに戦闘してみる。 やっっっと期待していたボス戦闘曲が聞けてある意味満足。ボスとしてのデスコピオンは物理防御、物理火力が高いもののスカラ、ルカニで対応できる範疇。稀に混乱させてくるものの、シルビアさんが解除してくれる。サポート寄りの万能キャラなのだろうか。それ以上にサンドブレスがとにかくきつい。全体回復は当然持たず、この時期のHPにしては火力が高すぎる。減衰手段も防御しかない分やりづらく、かなり強力。スリープダガーで一応眠るため、眠らせてからタナトスハントをしようとするも、シルビアがすぐに起こしてしまう。HP無限の代償だろうか。結局、サンドブレスを吐かれないことを祈りながら少しずつ削っていいてなんとか討伐。ボス戦にふさわしい熱戦であった。

 

 なんとかデスコピオンを討伐すると王子が自分の手柄にしてほしいと言い出す。この子早いとこ性格矯正しないとまずいことになるよ...

 デスコピオンの死体(?)を持ってサマディー城に戻ると拘束を破壊して暴れ出す殺し屋さん。拘束の見積もりが甘いんじゃないか??それから野次馬してないで逃げなさい君たち。死にたいのかね。ブルってる王子にシルビアさんが激励すると王子がついに自ら戦い出す。どうも防戦一方っぽい。ここで覚醒するほど甘くはなかった。っとここでシルビアさんがトドメをさし無事騒動は集結。シルビアさんカッケェ。にしても王の言う通りシルビアさんは騎士道にも明るい様子。今は旅芸人のはずだがどこかで教わったのだろうか。

 

 騒動を終えて城に行くと虹の枝の話を相談すると、虹の枝は王子の16の誕生日杯のために売り払ったとのこと。国宝の扱い軽くない????? 王子に国宝をどうこうする権利は持ってないとは思ってたけど、売り払ってるのは流石に想定外。いくら溺愛してる(っぽい)息子のためとはいえ国宝を売り払うのはどうなの。

 サマディー城下町を出発しようとするとシルビアさんと早くも再会。そっちが挨拶してくれるんかい! っと思ったら勇者一行に同行してくれるとのこと。勇者だのなんだのとは思っていないのか、楽しそうだからと言うなかなか個性的な理由で正式に仲間に。HP無限時代からも予想した通り、サポート寄りの特技、呪文を覚えつつそこそこ物理性能を持つ器用なキャラっぽい。この手のキャラはゲーム中盤までは猛威を振るう代償に終盤は器用貧乏になるイメージ。まぁサポートも火力も出せたら器用万能と化して壊れキャラになりかねないから仕方がない。

 

 

 今回はこれくらいで。前回ほど長くならなくてよかったよかった。

ドラゴンクエストXI攻略日記 初日

 前回までのドラクエ11準備編ことロト三部作全部やろうの会を終えて遂に「ドラゴンクエスト11過ぎ去りし時を求めて」を攻略していく。今回は3DS版。最近ハマっているにじさんじライバーのドラクエ配信を見ながら振り返っていく。

もうウルノーガは倒してるけどロト三部作の記事書くのが面倒で書けなかった

一作分一気に書こうとするのが悪い

 

 

起動

 ひとまずゲーム起動。2012年発売の3DSにとってDQ11は容量が大きいのかなんなのかロードがかなり長い。ホームに戻った時に画面が一旦暗くなるのも最近はよくあるよね。テリワン3Dとかはなかったと記憶しているけどなぜだろうか... 起動してタイトル画面。みんな大好き(?)ドラゴンクエスト序曲。もう泣ける。エンディングまで泣くんじゃない。しばらく放置しているとOP映像が流れ始める。本編より明らかに綺麗だし動画として処理してるんだろうなぁ...みんなの髪サラサラだなぁ... などとぼーっと見ているとカミュが両手に一本ずつ剣を装備してるが!?双剣?二刀流?今までのドラクエ(と言うより私がやってる9まで)は短剣だろうと両手槍だろうと片手は必ず盾を装備していたのですでにかなり想定外。盾を装備できない分防御力下がりそうだけど今から期待が膨らむ。あと途中で赤黒い見覚えのない半透明の生物が怖ぇ。コイツも後で関わってくるんだろう。

 一通りOPを見終えたところでゲームを開始。セーブデータは3つまで保存できるみたいです。一応周回はできるみたい。

 

 

フラグ祭り

 主人公はイシの村と言う名の見た目に辺境の村に住んでいるらしい。エマちゃんなかなか可愛い。この村では16歳になったら成人式として神の岩とやらに登るらしく、主人公とエマちゃんはちょうど16歳になるところから物語は始まる模様。神の岩に向かうと親やら近所のおばさん(?)が幼馴染のエマとの結婚を推してくる。親戚が結婚を推してくる環境めんどくさそう...いずれ結婚イベントとかもあるのだろうか。8だとクリアしてから突如結婚イベントに派生したけど。息子が行方不明になってる母親を発見。ぜっっっっっったい神の岩に登ってる。それも何かやらかすタイプの。フラグを立てるなフラグを。

 神の岩に向かうとスライムとの戦闘に。7とは違って起動してすぐに初戦闘を迎えることができて一安心。初戦闘まで1時間とかかかったらどうしようかと...いやどうもしないけど。あ、犬は攻撃してくれるらしい。エマちゃんは応援係...かと思いきや回復はしてくれるらしい。姫プではない、か?にしても犬の攻撃力高くない?剣装備してる主人公と同等の攻撃力だけど?????  そういえば装備見てなかったと思い装備画面を開くとそこにはの文字が!装備欄の右手左手を両方使ってるあたり盾は装備できなさそう。今まで勇者といえば片手剣だったのですでに意外で楽しそう。とはいえ今回は片手剣で進めていくことにしよう。今後2週目やることがあれば両手剣にしようかな。多分11Sやるけど。レベルが上がるとHPMPが全回復する仕様らしい。ヌルさは若干あるけどその分ボスが強いならまぁいいか。MP制限しながらだと道中魔法使いが荷物になりがちだし。

 神の岩の中腹でマノロが魔物に襲われてるのを発見。案の定だよホント...迷子の子供、マノロノロを襲ってる魔物は大して強くなく、エマちゃんが回復してくれるのでメラを惜しみなく使って処理。通常戦闘曲でったので中ボスとかではないみたい。3にも同じモンスター雑魚敵いたしね。 頂上まで登るとエマが崖から落下しそうに!成人式で使うなら柵か何か作ったほうがいいのでは...とか言ってるとごくらくちょうっぽい見た目のモンスターにエマが襲われる。ごくらくちょう系列は色味が似ててわかりづらい。とここで勇者の手の甲が光ってごくらくちょう(?)を撃退。また戦闘になるかとおもった。

 

 村に戻ると神の岩の頂上から見えたことを報告。世界の広さを知らないってことは地理学とかはないんだろうか?母親には勇者の生まれ変わりだとか打ち明けられる。ナンバリングのドラクエで意外と勇者っていないけどね。ロト三部作と4くらい?近所のおばさんに結婚を推されてまんざらでもなかったエマちゃんは悲しそうである。ごめんね... 主人公(私)よ、女の子は泣かせちゃダメだぞ?

 出発の日、旅人の服とお鍋のふたで装備を整えた気になる主人公。剣のしっかりした作りに比べてお鍋の蓋は貧弱すぎない?世界地図をもらったんだけどやっぱり地理学あるじゃないか!この世界線の教育はどうなってんだ!と言うのは置いておいて村長から白い馬をもらう。なんかミーティアに似てない?????それからエマちゃんからお守りをもらいました。耐性重視の装飾品として結構優秀だけど序盤で耐性ってあんまり使わない... 「魅了耐性」ってちょっと怖くない?主人公もエマと結婚するつもりだったのだろうか?

 

 

悪魔の子

 イシの村を出て北上。馬は早いなぁ。途中でおじさんに話しかけられるとキャンプの概念を教わる。回復とセーブが道端でできるのは相当に便利である。ダンジョン内にもあったりするとレベルアップの回復と合わせてかなりヌルくなりそうであるがそこはボスの強さで調整するのだろうかとりあえず道中でLv6くらいまであげる。ズッキーニャのやられモーションが変ってて悲しい。9の槍が腹あたりに刺さるやつ好きだったのに。

 デルカダール城に到着。そこの本探しをしてる少年。探し物は自分でやってくれません?????城門の兵士に止められたものの自分が勇者だと言ったら通してくれました。エジンベアの衛兵とは違うね。まぁあれは勇者だと名乗ってなかったか。謁見すると悪魔の子だとか言われて牢屋に入れられる。そこまでするなら56してしまえばいいのではってのは言ってはいけないこと。牢屋に入れられると目の前の牢屋の人から話しかけられる。どころか勇者だと懲りずに正体を明かすと見回りの兵士を腹パンで気絶させる。鎧装備してるよね!?そのパンチ力、魔王討伐に役立ててみませんか?とか言ってると牢屋から普通に出てくるわ主人公の牢も当然のように開けるわ荷物もどこからともなく奪い返してくれるし有能か?その能力魔王討伐にry(

 

 脱獄して地下道を進むと脱獄に気づかれたの兵士が見回りをしている様子。エジンベア以来のスニーキングミッション。エジンベアのやつは中に入りさえすればあとはどうでもいいけど。見つかると戦闘になったもののデルカダールに来るまでのレベリングのおかげで返り討ちにできることが発覚。そうと分かれば兵士には経験値になっていただこう。これで言い逃れできない悪党になりました。これは悪魔の子だわ。

 橋の上で囲まれて絶体絶命かと思いきや橋が崩れる。橋のメンテナンスはしときな?水路に流されて...って水路って人が流されるような勢いで流れるものなのか??それに生活排水とかでちょっと汚そう... そうこうしてるとモンスターズでなぜかグレイトドラゴンより上位モンスターになったいることで有名なブラックドラゴンさんに追われ始めるんだけど。展開が早すぎる。ここまでに何時間とかけてレベリングしておけば倒せるらしいけどそんなことは当然してないので逃走。ブレスまで吐かれて勇者危機一髪してる間にま〜た兵士に見つかる。スニーキング初心者か?あ、最近勇者だと知らされて、さっき村から出たばかりだし初心者か。これは仕方がない。

 滝に追い詰められて一緒に逃げてた人がカミュだと打ち明けられる。露出高いなおい。カミュと一緒に青春漫画にありそうなジャンプの仕方で滝に飛び込む。「この高さやとただの水もコンクリみたいに硬くなる!」滝ジャンプして目が覚めると...体が縮んでしまっていた...!

 

 なんてことはなく町外れの教会で目が覚める。色々話を聞いていると正式にカミュが仲間入り。ここらで3Dか2Dかを選択させられ、2Dモードを選択。3Dモードは11Sの時にでも見よう。その後周辺を探索しているとゾーンとやらが発生。一部ステータスに上昇が発生。8のスーパーハイテンションを調整した感じだろうか?そうこうしてるうちにカミュもゾーンに突入。2人がゾーンに入ると連携技を使えるらしい。これは9の必殺技って感じか。シャドウアタックはかっこいい。連携技を使うとゾーン状態が解除されるみたいなのでゾーンが切れる直前に使うのが良さそう。キラーパンサーがここにいるの場違いすぎる。ベビーパンサーがいるから生態的には正しいのかもしれないけど。シャドウアタックがなかったら間違いなく全滅してた。危ない危ない... そういえばスキルは

・パネルごとに必要なポイントが決まっており、足りないと開けれない

・ほとんどのパネルが開ける前から何を覚えられるか見える

と色々と仕様変更が行われてた。正直8の仕様はしんどすぎるのでこれが良さそう。OPのイメージからカミュは短剣スキルを、主人公は8のゆうきスキルと同じ匂いを感じたゆうしゃスキルを上げることに。にしてもカミュのHP高すぎないか?????早さと火力で押す武闘家タイプだろうか?

 探索はそこそこにしてデルカダール城下町の下層に到着。カミュの忘れ物とはレッドオーブのことらしい。またオーブかそして案の定オーブが見当たらない。デクとやらが持ち去ったのではとのこと。地下通路の兵士弱点が多すぎる...悪いことは言わないから別の兵士を配置しな?にしてもあのレベルで犬を怖がるってきっと相当なトラウマがあるか、重度の犬アレルギーなのだろう。兵士に嫌がらせをして街に入る悪魔の子。さっきより悪魔度が下がった。

 城下町に登るとまだ手配書は出回ってないようで街の人には普通に話しかけれる。意外と気絶してた時間は短かったのだろうか。とりあえず屋根を渡って上層のデクの店へ。屋根を渡るくらいならもう悪魔の子とは言えないよね??店の大きさからも相当に繁盛してる様子。デク曰く店で得たお金を賄賂として兵士に流し、牢屋の守りを薄くしてたんだとか。こいつ店の営業といい優秀すぎる。その能力ry

 レッドオーブはデルカダール神殿にあるそうなので目指しつつイシの村の様子を見に行くことに。ナプガーナ密林で周辺を探索していると「てんきよほうし(牛)」なるものを発見。やたらと知識欲を刺激される悪魔の子。勤勉だねぇ... カミュから鍛治台を貰う。それ何処にしまってたのってのはRPGあるあるなので言ってはいけない。錬金窯みたいなものっぽい。即時で出来上がる優しい仕様な上にミニゲーム次第で通常より良いものを作れるみたい。なかなか面白そう。早速うろこのよろいを作ってみる。特技欄があるあたり今後工夫することもあるのだろう。無事うろこのよろい+2を装備。

 小屋の奥の謎の根っこ(?)を調べると過去の出来事(?)が見える。どうやらこれはカミュにも見えている様子。タイトルの過ぎ去りし時を求めてとはこのことだろうか...? それによると辺りをうろついていた犬は橋を修理しているきこりらしい。近くの宝箱に潜んだモンスターはゾーンを戦闘開始時点で2人ともゾーンだったおかげであっさり勝利。シャドウアタックつえぇ

 

冒険開幕

 村に戻るとそこは村があったと思しき廃墟に... と思いきや全く変わらない村の外径が。意外とホメロスは有情なのかと思いきや村人は主人公のことを忘れてる模様。何がどうなってるんだ... 母親に会うと主人公はまだ6才であるとのこと。これは村の時間が巻き戻ってる...?それとも5のオーブ騒動みたいな...?村の奥まで行くと主人公の時間軸では死んでいるはずのテオじぃが。この時間軸ではまだ生きているらしい。テオじぃに話しかけるとテオじぃだけは私が主人公であると気づいてくれた!もう泣けるエンディングまでry

 テオじぃと話し終わるとカミュに話しかけられ元の時間軸に戻る。今回はカミュには見えてなかったらしい。さっきは見えてたのに何が違うのだろうか?テオじぃの指示通りイシの大滝で手紙を読むと、主人公の母親の手紙とテオじぃからの手紙であった。ところでテオじぃからの手紙ってSF的にはどうなんだろうか?タイムリープが云々かんぬん...SF詳しくないからよくわからんけど。これだけのことをされて人を憎むなってテオじぃは厳しいなぁ...

 

 イシの大滝を抜けるとカミュの目的であるデルカダール神殿へ。特に深いダンジョンでもモンスターが強いわけでもなく進んでいくと突如モンスターに乗れるように!試しに乗ってみると大ジャンプして探索できるように。最奥でのレッドオーブが祀られている(?)ところではイビルビースト二体と戦闘に。BGMが通常戦闘曲と変わらないのでこれは「少し先の雑魚敵」を出したタイプだろうか?有名なところだとキラーマジンガとか。複数体出てきたので試しに連携の火炎陣を使ってみることに。ジバリア系の連携らしく、ターンのはじめにダメージを与える技らしい。数ターン続く上にこの段階では一発の威力が通常攻撃並なため相当に強い。今の所

・瞬間火力のシャドウアタック

・総合火力の火炎陣

といったところか。

 

 さらに東に向かうとグレイグに見つかりムービーに突入。カミュお前乗馬もできるのか有能だな... テオじぃから預かった魔法の石を使って祠を開け、旅の扉(?)でワープし未知の場所へ...ところで馬は置きっ放しですかね。村でもらった馬とか放置してるし今更だけど。

 

今回はこの辺で。区切ったつもりが思いの外長くなってしまった。気をつけよう。

DQ11に向けて準備PART2

前回記事で宣言した通りドラクエロト三部作をやっていく会の第二回。今回はドラゴンクエスト2悪霊の神々を無事クリアしたのでその感想になります。前回の記事(初代ドラゴンクエスト)は以下から。

tashiki8128.hatenablog.jp

 

ドラゴンクエスト2-悪霊の神々-

 ハードはiOS版。気軽にできるスマホすごい。

 

序盤:仲間集め&懐かしの(?)ラダトーム

 ローレシアは物理しかできないので宿屋シャトルラン。典型的なレベル上げ。薬草より宿屋派。レベルを3まで上げてからサマルトリアへ。サマルトリアの王子にたらい回しにされる。勇者の泉も探索してから完全に見失う...と思ったら普通にサマルトリアの宿屋にいた。気づかないでしょ...

 サマルトリア加入後は湖の洞窟などでサマルトリアのレベル上げ。ローレシアがLv5になったあたりでムーンペタを目指すもよろいムカデとマンドリルが強すぎて逃走連発。硬いし火力高いし強すぎ...ということでよろいムカデが1匹でもでる限りは常に逃走。マンドリルは1体ならなんとか...それ以外の敵でレベル上げ。ゴールドもいい感じに貯まっていたので装備を整えてムーンブルク城へ。この城の過去悲しいなぁ...ラーの鏡を使おうとしても犬に話しかけてしまい謎の苦戦をする。地味に難しくないですかこれ (?)

 ムーンブルク姫を仲間にして噂の風の塔へ。って遠すぎるだろ。レベル上げにはいいけど。あとムーンブルクが引くほど柔らかい。ダレカタスケテ

 ムーンブルク西の祠ではしっっっっっかり現状の最強装備を揃えた。風の塔攻略時に狩りまくってたのが効いたね。ってムーンブルク何も買えないじゃねぇかいい加減にしろ。南側の竜の角では何事もなく川渡り。ルプガナでやっとムーンブルクの装備を更新。やれやれ...

 海上では何事もなくラダトームに到着。ラダトーム城の形が変わってなくて良い...当時のプレイヤーはもっと思うところがあるんだろうなぁ...

 

中盤:紋章集め

 ラダトーム周辺のマップの感じが変わってなくてある種のエモさを感じながら探索していると初代での竜王の城に普通に行けることが発覚。中を探索しているとこれは...ロトのつるぎ!?なんでこんなところに!?そんなところで全滅した覚えはねぇぞ!?

 というのは置いといて、ステータス上昇量を見る感じあまり強くないな...あとりゅうおうがすごいフレンドリーで笑った。良い奴じゃねぇか...ラダトームを拠点にしていると沈没船の財宝こと山彦の笛をゲット。確か8にもあったよね?オーブの場所教えてくれる奴。

 聖なる祠でロトの紋章を持ってるはずだと言われてしまい旅の扉でワープ祭り。結構入り組んでたので真顔で全探索。全探索大事。いやホントに。ワープ先で太陽の紋章をゲット。普通に落ちてるし光ってたんですけどこれFC版だと光ってないってマジ...?正気じゃないでしょ...

 ラダトームから船で大海原に出てすぐの島に突撃。大灯台もこれまた入り組んでたけど安定の全探索。グレムリンも特に強くなく星の紋章をゲット。今の所特に難しくないね。

 とりあえず船で世界中を旅することに決定。とりあえず地図をみながら東側にあるデルコンダルに到着。武器屋に侵入したらガイアの鎧とか言うやたら強い鎧を手に入れた。勇者じゃなくて盗賊定期。言われるがままにキラータイガーと戦ったら月の紋章くれた。やったぜ。あとキラータイガーは弱かった。その後東に向かってベラヌールに到着当然のように宿に泊まったらサマルトリアが呪われたんだが?????流石に普通に進めてる状態で抜けられるときついので速攻世界樹の葉を回収しに大海原へ。ベラヌールで装備も更新。力の盾は流石に買えなかったけど良い感じの装備に。

 ベラヌール北側の川よく見たら登れるじゃんと言うことで登っていくとテパの村に到着。辺境の地にもほどがあるぞ。辺境の地のなかの端にいるおじさんが水の羽衣を織ってくれるらしいが最高の機械と最高の素材じゃないと織ってくれないらしいのであまつゆの糸を取りに北側の竜の塔であまつゆの糸を回収。やっぱり光ってる...(FC版だと任意の場所で確率らしい?)FC版の仕組みはどう考えてもおかしい。半マスにいると絶対出ないらしいし。

 織り機を求めて大海原を旅していると小島にポツンとあるザハンに到着。ポツンとしすぎじゃない???犬が金の鍵の場所を教えてくれた。いつの時代も犬の鼻は優秀だね。神殿は鍵がなくて入れず終了。金の鍵でロトの盾、ロトの紋章をゲット。ついでに雷の杖もゲット。ロトの紋章を持って祠にいくとロトの兜をゲット。これはアツい

 ザハンから西に進むとベルポイの町に到着。魔王軍なら地下にいようと滅ぼしてきそうだけどそんなに近くて大丈夫?????入ってみるとなかなか良い装備が売ってる...けど高ぇな!ミンクのコートは流石に買えないので光の剣を2本だけ購入。ロトのつるぎありがとう... 探索していると水門の鍵を持っている人がいるらしいこの私の全探索から逃れられると思うなよ?? と言うのはさておき速攻発見。隠れんぼなら負けねぇよ? ついでに怪しげな物を売ってる男から牢屋の鍵を購入。意外と良心的な価格でよかったね。

 牢屋の鍵で世界中の牢屋を荒らしているとザハンの聖なる織り機を回収。これでみずのはごろもがもらえるね!

 テパの村みずのはごろもをもらった後、水門の鍵を使って満月の塔へ。特にボスもいないので普通に月のかけらをゲット。これで海の岩礁を海の中に沈められるようになったので海底の洞窟へ。

 海底の洞窟は...階段が大量発生していて面倒だったものの特に問題なく踏破。じごくのつかいも別に強くないしで無事邪神の像をゲット。ここまでで一番苦戦したのはどう考えてもマンドリル。あいつ強すぎる...

 邪神の像を持って悪名高きロンダルキアへの洞窟へ。そういえば紋章足りてないけどいいのかこれ?と思ったら地下一階で速攻命の紋章を回収。こんなに近くにあるのになんで壊さなかったんだ魔王...

 紋章が揃ったので精霊の祠でルビスのまもりをもらってついに魔王の本拠地へ殴り込みに...!

 

終盤:クリアまで

 ルビスのまもりをもらったところで鬼畜洞窟で有名なロンダルキアへの洞窟へ再度突入。ここに至るまでの丁寧なプレイングのせいかリメイク時のバランス調整のおかげか特にモンスターは強いとは感じず黙々と無限ループゾーンを探索。全探索でのゴリ押しに定評のある強引な攻略... RPGではどこに宝箱があるかわからないから結局全探索すると思っているがどうだろうか??? ロトの鎧も回収してついにロト一式に! ロトのつるぎ竜王の城に落ちてるのは良いんだけどあまり強くないのはなんだかなぁ...竜王の城に行けるのが早いから仕方ないけどね。5階はどう考えても面倒な落とし穴だらけの地帯なのだが一回落ちた穴はその後は見える仕様に改善された模様。冷静に考えて落とし穴は一度きりで当然である。 5階から落ちるとやたら広い場所に。こう言う場所の端っこには高確率で宝箱があります。覚えておきましょう。などと思いつつ探索するといなずまのつるぎを発見。しかも光のつるぎよりはるかに強い!これはわざわざ1階に戻される価値がある!いなずまのつるぎをゲットしたあとは回復しに撤退。流石に一気に攻略するのはしんどい... いなずまのつるぎ入手後は激増した火力も相まって楽に攻略。踏破後のギガンテス等の強敵も特に問題なく祠に到着。やったぜ。

 レベリングも十分だったらしく特に苦戦する様子もなかったので回復してすぐにハーゴンの神殿へ。ハーゴンの神殿に突入したらなんかハーゴンが崇拝されてるんだが??まぁルビスのまもりを「道具」として渡された時点でここで使うのは明白なので一通り話お聞いてみてから使用して侵略。ルビス様ありがとうございます。

 アトラス戦はスクルトかけてしまえばあとはタコ殴り。物理攻撃が主な敵は必然こうなるよね。 バズズは呪文が高威力だったりザラキで冷や汗流したりと精神衛生上よくない敵。ルカナンが効いたので一気に倒す。聞いたところによるとメガンテを使われると確定全滅らしい。何言ってんだコイツ????? ベリアル戦は完全に殴り合い。呪文耐性高すぎて文字通り殴り合い。やられる前にやれ状態。レベルを上げて物理で殴るのだ。

 ハーゴン戦はやたら甘い息吐かれて祈りがち。陰湿魔王だこれ... 火力はベリアルの方が高い(?)のでおきてる間にスクルトかけて丁寧に殴る。コイツも呪文耐性高すぎてムーンブルクが暇になりがち。紙耐久は防御しましょうね〜

 回復タイムを挟んでシドー戦。ついにラスボス戦。激しい炎は痛いしそれ以上に物理火力が高すぎる。スクルト抜きじゃ速攻瀕死に。しかも硬い。ハーゴンとは打って変わって物理型破壊神らしい。って本当に物理火力が高い。確実に1人づつ葬ってくる。その上スクルトもかけてこっちの攻撃は通らない...小学生が考えた最強のモンスターみたいな強さしてやがる... ムーンブルクは攻撃呪文撃つとすぐ削り切られるのでルカナンが効いた時点でひたすら防御。スクルトされたら唱え直し。サマルトリアは貴重なザオリク要因なので死なせない。コイツも大概紙耐久なのでスクルトかけたら防御。あとはローレシアに殴ってもらう。破壊神に仲間を1人で突撃させる姫と王子。完璧な前衛後衛の振り分け。一度だけサマルトリアがやられて全滅を覚悟したものの世界樹の葉を持っていたため事なきを得る。神様仏様世界樹様!脳筋プレイングをする事10数ターン後なんとか勝利。レベルを上げて物理で殴るゲームだった模様。

 破壊神シドー討伐後は普通に城に戻って普通に (?)エンディング。

「これでそなたら一族ににこの国が救われるのは『二度目、いや三度目か』」2の主人公一行は初代ドラクエの勇者の子孫であるので二度目と言われると納得できるが、なんと三度目とのことである。つまり初代と2の間、あるいは初代より前に彼らの一族がこの国救ったということである。これが3の伏線であるのはあまりにも震える...この後早速3をやるのでアレだが当時は衝撃だったんだろうなぁ...

 

総括

 ということでドラクエ2クリア!実はゲーム自体は8月にクリアしており、3すら10月中にクリアして11にもう手をつけてます(笑) とにかく記事に手がつかなかった...

 リメイク時に調整が入ったのか丁寧なプレイングのせいかロンダルキアへの洞窟は筆頭にそこまで難しくなかった。そもそもこのダンジョンの難しさは普通にプレイングした際の到達レベルに対して適正レベルが高すぎることらしいので人によってはあまり難しいと思っていないのかもしれない。落とし穴も一回落ちたら見えるし。それにサマルトリアが普通に優秀。というかFC版が不遇すぎたらしいので妥当なのかもしれない。最強装備がてつのやりってサマルトリアは世界を救う気はあるのだろうか???てつのやり程度で魔王を倒せるならとっくの昔に世界は救われている。

 

 3はもうクリアしているのでそのうち感想記事書きます。2月中に投稿できるといいなぁ... それではまた。

私とゲームとコントローラー

この記事はスマブラAdventCalender2019その2 19日木曜日の記事です。他記事は下からどうぞ。

adventar.org

 

 筆者のことを知らない人しかいないと思うので先に自己紹介。筆者は関西在住の大学生、スマブラの腕はSwitchを持ってない時点でお察し(執筆時点)。関西の有志開催のオフライン大会である「スマバト」に参加したことは一応ありますが、予選で一度たりとも勝ったことがない、どころか一日フリー対戦しても数回しか勝てないレベル。おそらく世界戦闘力があればVIPに届かない程度。メインキャラはネスとリュカのダブルメイン。原作好きの関係で勇者も使いたい。

 

この記事は筆者がこれまで経験したゲームで使ってきたコントローラとそれらの感想をと「もしこのコントローラでスマブラをすると?」といったことを書いていく記事になります。多分。

 

 

1.NintendoDSLite

 2006年3月2日木曜日に発売されたこの機体。筆者が初めて触ったゲーム機でもある。右側には親指の位置に45度傾いた正方形の頂点に右から時計回りにAXYBボタンが配置され、人差し指の位置にはRボタン、左手は人差し指がLボタン、親指は十字ボタンが配置された非常に一般的な形状のコントローラー。主にマリオカートDSマリオパーティーDS、ポケモンDPでお世話になった。

 細かいことではABYXボタンが後述する3DSに比べて深めかつ柔らかい仕様。後から何度も言うことになるが筆者はこのやや深めのABYXボタンがそこまで好きではない。若干押しこむのに時間がかかる上どこまで押せば反応するかわかりづらい。(マリオパーティーの一部ミニゲームの関係で当時から嫌っていた。たたいてペンシルは神ゲー)DSで太鼓の達人をするとLRボタンがすぐ壊れるのは有名な話。

 仮にこのコントローラーでスマブラをするとなるとまず間違いなくDSのカービィシリーズと同じ操作感になる。「十字ボタン左右を二回押すとダッシュ」など。と言うか3DSと比較してここしか変更するような箇所がない。筆者はひもぺちをするときを除いてZLZRはまっっっっっったく触らないので気にならなさそう。アピールに振り分けるボタンはSELECTボタンでいいんじゃないですかね(てきとう)

 

2.Wiiリモコン(横持ち)

 2006年11月19日日曜日に発売された据え置き型ゲーム機WiiWiiとしては主にスマブラXマリオカートWiiで、コントローラーとしてはマリオカート8やスマブラforWiiU発売後しばらくお世話になった。先端のセンサーを左側に置いたとき、左から十字ボタン、Aボタンとその裏にBボタン、縦に並んだプラス、マイナス、ホームボタン、1ボタンそして2ボタンがある独特な配置。センサーやのちに発売されるモーションプラスを使ってさらに振り回せる正確に動きを捉えられるように。筆者の自宅ではWiiUが現役なので今でも現役である。スマブラで使用していた時間が長いのもあって(執筆時点だとおそらく最長)必殺技のことを「(上下左右)B」と呼ばずに必殺技名で呼ぶ癖がある必殺技は叫んだ方がかっこいいからね!

 Wii自体の売り上げもあり、相当お世話になった人も多いであろうこのコントローラー。ではスマブラではどうなのかと言うと、はっきりいって

スマブラをすることはほとんど想定されていないんじゃないか

と思うレベル。実際スマブラXの説明書はWiiリモコン+ヌンチャクの操作方法が書いてあり、OP画面で見れる簡易説明もそっち。

具体的に言うと

ボタンの数がまっっっっっっったく足りない

ただこれだけ。スマブラーが言う「GCコンにもZLZRくれ」とかそう言うレベルじゃない。明らかにアクションゲームの実操作中に押すようなボタンではないボタンにキーが割り振られている。

 具体的な操作を書くと

・1ボタンが必殺、2ボタンが攻撃

十字キー左右「一回押し」で歩き、「二連打」ダッシュ

十字キー上でジャンプ、下でしゃがみ

・Bボタンがシールド、Aボタンがアピール

マイナスボタンに掴み

こんな感じ。つまり立ち回りで掴みを出すには攻撃や必殺技のボタンから手を離してマイナスボタンまで指を移動させなければならない。(一応攻撃+シールドで掴み出せるけど。)ジャンプするには十字キー上が必須であるためとっさに上強攻撃を出すことはできない(あらかじめ上を押しておかないとジャンプするため)また十字キーが硬い関係で小ジャンプが難しかったりする。慣れればできるようになるが、こんなことに時間を費やす暇があればスマブラに適性のあるコントローラーを買おう。

 唯一の利点としてはコマンドが入力しやすいことくらいだろうか。暇があれば引っ張り出して試してみてください。それ以外は時間の無駄だけど

 

3.Wiiリモコン+ヌンチャク

 Wiiリモコンとは別に付属で買うことができるヌンチャクとWiiリモコンを組み合わせてで操作ができる。と言うか上述したようにXの付属説明書にはこの操作方法が書いてある。筆者は主にWiiスポーツリゾート、DBZSparkingMeteorでお世話になった。スパーキングメテオは神ゲー

 操作方法は右手にWiiリモコンを縦に、左手にヌンチャクを持った上で(逆でもいいかもしれないけど)

・Aボタンが攻撃、Bボタンが必殺

・Cボタン(ヌンチャク側面の上)と十字キー上にジャンプ

・Zボタン (ヌンチャク側面の下側)と十字キーにシールド

・十字ボタン左右に掴み

・ヌンチャクのスティックで移動

といった具合。弾いきジャンプのONOFFも任意。掴み以外は割と使いやすい操作感。説明書に載せているだけはある。振ってスマッシュ?なにそれオイシイノ?人によってはボタンが足りないと言いそうではあるが。筆者はほとんどこの操作方法をしたことはないが、スマfor時代のスマバトで1人だけこの操作をしている人を見かけたことがある。彼は今どんなコントローラーを使っているのだろうか...

 ちなみにヌンチャクのスティックは少し柔らかい、気がする。スティックの周りの八角形はある。この辺りは人の好み。

 

4.WiiUゲームパッド

 2012年11月18日日曜日に発売されたWiiの後継機であるWiiUの付属コントローラー。ゲームパッドの画面とテレビの画面が別々の映像が流れる特殊なマルチプレイが楽しかった機種(過去形)。スプラトゥーンでお世話になった人も多いのではないだろうか。筆者は一時期スマブラforでも使用したが、同時使用できるのが一台までだったため友人間で取りありになり、全員が別でコントローラーを買うことに。思い返せばこれが筆者のガチスマブラ歴の始まりだったような気もする。

 デフォルト操作方法は現在のProコンと同じで

・Aボタンに攻撃、Bボタンに必殺

・Y、Xボタンにジャンプ

・ZL、ZRが掴み、LRがシールド

・左スティックが移動、右スティックにスマッシュ

が割り当てられている。もちろんキーコンフィグもある。ZL、ZRは凹型のボタンで押しやすく、ABYXはDSと同じようにやや柔らかく、深め。量スティックに八角形はない。

 総合してWiiUクラコンを使っていた人やSwitchProコンを使っている人なら特に問題なく使えそうな感じ。しかし一台しか使用できないのでまず間違いなく使用されることはない。「重い」とよく言われていたが持ち運ばずに家で使う分には問題ないレベル。むしろそれでも重いと言う人は相当なこだわりがあるか日常生活に支障をきたしているレベルの運動不足。

 

5.Nintendo3DS

 2011年2月26日土曜日に発売されたNintendoDSシリーズの後継機。2018年ごろからソフトの供給が滞り始め、今では見たことがない小学生もいるとかいないとか。時代を感じる...筆者はモンハンシリーズやドラクエモンスターズシリーズでお世話になった。ゲーム機として前線を走った時期が長いため、筆者がもっとも使用したコントローラーである。もはや信者

 当機種にはスマブラfor3DSが存在し、forWiiUと連携して操作することもできる。肝心の操作はWiiUゲームパッドからZL、ZR、右スティックを抜き、左スティックをスライドパッドに変えた操作方法。「じゃあProコンの劣化版じゃん」と思うかもしれないがちょっと待ってほしい。3DSの方優れていると思える点も存在する。それが「ABYXの薄さとこれらの大きさ」である。3DSのABYXボタンは先代のDSや現在スマブラのコントローラーとして人気のSwitchProコンなどと比べて非常に「薄い」のである。これがどいうことか解説しよう。

 ・ボタンの反応が直感的

 後述するGCコンを使っている人はわかりやすいかと思う。「ボタンが薄い」と言うことは「どこまで押せばいいかわかりやすい」と言うことである。ボタンが深いとどこまで押せば反応するかがわかりづらく、また、押そうとしてから押そうとしてから実際にボタンが反応するところまで押し込むのに時間差が発生する。ボタンが薄い3DSではそのような事象は起こり得ない。

誤爆のしづらさ

 ABYXの薄さ、大きさが合間った結果の事象。YA間のような対角線上にずらし押しをするとわかりやすい。3DSと同じような操作をSwitchProコンでするとたまに別のボタンに指が引っかかってしまい、誤爆する。対角線をなぞっている最中に対角線から見た左右のボタンの高さ、大きさに指が引っかかってしまうのだ。これも3DSのメリットと言えよう。Proコンに慣れろとか言わないで。その通りだから

・レバガチャ、ずらしのしやすさ

 まぁ流石に人によるが筆者はそう感じている。スマブラから離れると、モンハンで拘束攻撃を受けた時などがわかりやすい。モンハンだと3DSを机に置いて指をスライドパッドに押し付けてレバガチャすることで異次元の速さでレバガチャができる。具体的には多くのモンスターから拘束されたのを確認してから「こやし玉をアイテム欄から探す前に抜けれるんじゃないか」と言うレベル。ガムートに至っては「拘束攻撃を受ける前に抜ける(拘束してから攻撃するまでが長いため)」スライドパッドに負担かかってそうだが試してみる価値あり。これを試してスライドパッドが壊れても筆者は一切の責任を負いません。この方法じゃなくても現状一番スマブラでレバガチャ、半月ずらしがしやすいのは3DSだと思っている。(個人の感想です)

 色々メリットっぽいことを書いたが当然デメリットも存在する。むしろデメリットの方が大きいまである。

主にあげられるのは「スライドパッドの壊れやすさ」「右スティック、ZL、ZRボタンが存在しない」ことだろう。これに関しては筆者も同意する。特にスライドパッドは僅かな故障(スライドパッドのカバーと中のパッド本体のズレ)で入力精度に影響するのでスマブラには致命的。いっそスライドパッドのカバーを外すと良い。ちなみに筆者は未だに3DSが一番操作精度が高い。何故なのか

 

6.NintendoSwitch JOY-CON横持ち

 筆者がスマブラSPを初めてやったときに使ったコントローラー。Wiiリモコン横持ちと同じと思いきやむしろ3DSに近く、側面にLR、左スティック、ABYX(の代わりになるボタン)があり、かなりまとも(?)な操作ができる。キーコンフィグも可能で弾いてジャンプもOFFにできる有能ぶり。こいつ、できる...!

 とは言っても3DSには遠く及ばず「LRが押しにくい(側面にめり込んでいる(?)ため)」「ABYXボタンが小さく、近すぎるため誤爆しがち」「スティックの可動域が狭く、誤爆しやすい」などなど。Wiiリモコン横持ちに比べればかなりマシと言えるがまだまだスマブラに向いた操作方法とは言い難い。

 

7.NintendoSwitch JOY-CON二本持ち

 正しい言い方がわからん。なんて言えばいいんだこいつ。ドックに差し込んだりSwitch本体に差したり、なんなら離れた状態でも使える。筆者はSwitchを持っていないのでこのコントローラーではあまりやらない。(大学で誘われてこいつを渡された時くらい)ボタン、スティックの配置はProコンと同じ(はず)そのため理論上は十分使っていけるだろうが、横持ちの時同様にボタンの小ささ、近さ、スティックの可動域の狭さに苦しむ。しかしこれでオフ大会に出ている人もいるそうなので慣れればできるのだろうか。と言ったところ。軽くて小さいので持ち運びやすいのは間違いなくメリット

 

8.NintendoSwitchProコン

 筆者が現在スマブラオフをするときに使用するコントローラーであり、現状スマブラSPのコントローラーはこれと後述のGCコンに大別される。発売初期に多数の上位勢がGCコンから乗り換えることを表明し、流行、その後に大規模大会での遅延問題が明るみに出てからはGCコンに戻す人も多数いた模様。その辺りは筆者が書かなくても今更感しかないので割愛する。

 筆者のこのコントローラーに対する感想は「ABYX、十字ボタンの誤爆」に集約されるように思う。ABYXボタンの誤爆は上述した3DSの項目でも言った通り、ボタンの深さと大きさにより誤爆しやすく、十字ボタンは左スティック操作時に親指の付け根(?)が十字ボタンに触れてしまっている模様。いずれも慣れればそのうち問題なくなりそうな程度であり、現時点でも十分使いやすいと言える。

 

9.GameCubeコントローラー

 略してGCコン。2001年9月14日金曜日に発売されたニンテンドーゲームキューブのコントローラー。スマブラ界で長らく愛されたコントローラーで一応筆者の自宅にある。(筆者が生まれたのはゲームキューブが発売される半年前だけど兄弟が持っていた)「有線専用のため大会で誤作動が起きづらい」「スマブラSPで使用できるコントローラーの内、操作遅延が最低クラス」などの要因で根強い人気を誇る。一時期Proコンに押され気味であったが大規模大会での遅延問題を受けて復活した。(任天堂さんProコンの遅延どうにかしてくれ)

 当の筆者はと言うと、スマブラforWiiUでは3DSを主に、SPではProコンをしようするためあまり縁がない。特に「ABYXの配置」「LRボタンの形式」「スティックの八角形」が気に入らないのである。順に説明しよう

・ABYXの配置

 どんな配置かと言うと真ん中に大きなAボタン左下にB、左上にY、右上にXボタンと言う非常に独特な配置である。この配置が非常に厄介で、3DSをもっとも触ってきた筆者にとって「ABYXボタンの連続入力はずらし押しするもの」であり(個人の感想です)、この配置ではYB間、XB間でのずらし押しが非常にしづらい。と言うかXBは不可能である。

・LRボタンの形状

 有名な話である。なんとこのコントローラーは何を思ったかLRボタンがトリガーなのである。要は「押し込む距離が非常に長い」のである。上位勢を筆頭に多くの人がこの件には顔を顰めているようである。

・スティックの八角

 完全に好みの問題。気にする人は気にする。

またこれ以外にもZL、ZRボタンが存在しないことにより(厳密にはZRに当たるボタンはあるがボタン名称はZボタン)リュカの高等テクニックであるひもぺちはLRトリガーの実情も相まって現状「GCコンで安定するのは不可能」と言われることがありリュカ使いでもある筆者にとって良い印象はほとんどないと言って良い。(ひもぺちできないけど)

 

 

 ここまで9種類のコントローラーを振り返ってきましたが、改めて色々なコントローラーがあって、それぞれゲームによって向き不向きがあるんだなぁと思いました。なんにせよ

 

パルテナの鏡の新作はよ

 

 

 

 

 

 

 

と り あ え ず S w i t c h 欲 し い

DQ11に向けて準備

 ドラクエ11をやろうとしていた筆者が聞いた一言、それは

 

「そのままでも面白いけどロト三部作をやっているともっと面白い」

 

 

 

 と、いうことで11をやる前にロト三部作(初代、2、3)をやることに。今回は初代の感想日記になります。

 

ドラゴンクエスト(初代)

 まずは初まりの作品である初代から攻略することに。ハードはiOS版。それでは振り返っていきます!

 

前半戦:OP~ドラゴン討伐まで

 まずは装備を揃えるところから。素手のまま何も買わずに気合いでレベル上げ兼お金稼ぎをし、いきなりどうのつるぎを購入。その後は一気にペースを上げてガライの町進む。防具?しらねぇな。ガライの町到着後は東の橋を渡った側で一気にお金稼ぎをし、てつのおの、てつのたて、くさりかたびらを購入。まとめて装備を揃えて強化。岩山の洞窟もしっかり攻略しつつレベルも上がる。いよいよ本格的に橋の向こう岸へ...

 マイラでは別ゲーで完全にトラウマと化したようせいのふえを回収。その後がいこつを余裕を持って倒せるようになった頃にドラゴンを素通りしてリムルダール周辺でレベル上げとお金稼ぎ。3000G叩いてマイラではがねのよろいを購入。。。する予定だったもののリムルダールにまほうのよろいが売っているのをみて予定変更。飛び級ではがねのつるぎとまほうのよろいを購入。ガライの墓でいい感じにレベルが上がる。ぎんのたてごとレベリングなんて知らん。

 あまぐものつえ入手後すぐにはドラゴン討伐へ出発せずしつこくレベリング。それでもあわや返り討ちかと思ったシーンもあったものの無事勝利。姫様を連れてラダトームへ帰還。

 

終盤戦:王女救出後~クリアまで

 メルキドと勘違いしてドムドーラに突撃。「ゴーレムがいない」「敵の強さが急に強くなりすぎ」などの理由から引き返す。その後本物のメルキドに到着。ゴーレムはようせいのふえで完封。ようせいのふえホントに...気がついたら大金を所持していたので迷うことなくほのおのつるぎとみかがみのたてを購入。このゲームやけにお金たまりやすくない?

 ロトのしるしはラダトームから自力で歩数を数え...ていたら沼地が普通に光っていた。おうじょのあいの存在意義がないんですけどiOS版さんそれはどうなの。

(自力で数えようとしたお前が言うなとか言わない)

というかおうじょのあいの使い道気づく人間いなくないですか?????

 今度こそドムドーラに突撃。雑魚敵は案外苦労せずに最深部まで行くもあくまのきし戦で事件発生。ラリホーで眠っている間に殴り殺されました。ゴーレムといい催眠ゲーか??ラリホーを受けるまではそこまで辛くない感じかしたので気を取り直して再戦。今度は何事もなく勝利。ロトのよろいを回収。

 いよいよにじのしずくを入手していざりゅうおうのしろへ...とここで「ベホイミを覚えていない」という大問題に気づく。レベル上げは丁寧にやってたつもりだったが意外と普通なのかもしれない。どのみちりゅうおうのしろを攻略しているうちに覚えるでしょと思い突撃。事実突入直後にレベルが上がりベホイミを習得。これでひとまず安泰...なのか?探索中にロトのつるぎを回収しりゅうおうの居場所までのルートを確立。全探索し終えてから一旦回復しに離脱。ロトのよろいの効果で歩いてるだけで回復してるけどMP消費してるし一応ね?

 2回目の突入時は「この回でりゅうおう討伐までいく」という意気込みの元、「回復は歩いて(ロトのよろいの効果)」をモットーにレベル上げ。途中でしにがみのきしにラリホーハメを食らうもギリギリ耐える。レベル21になってからりゅうおうに挑戦。もちろんHPMPは最大。「これで負けたらまたレベリングかな」と思っていたらラリホーハメで即死。いい加減にしろ。

 3回目の突入時はラリホー食らうもすぐに起きて無事第一形態突破。真の姿を表した竜王と対面。とはいえこいつはラリホーを使わないのでやや作業気味。行動順序が安定していなかったので

最大ダメージを食らうはげしいほのお(40程度)を二回連続で食らっても耐えるHPを常に維持していけばほぼ確実に勝てる

という感じ。(あまりにもはげしいほのおを連発されると先にMPが尽きる可能性もあるが)特に何事もなく勝利。第一形態が本番だった...

 

 

といった感じで初代ドラゴンクエストクリアしました!全滅回数は上記の2回。1対1の先頭なので眠りが強すぎる...

プレイ時間は5時間ほどでその気になれば1日で十分終わるレベル。RTA動画に至っては1時間切ってるし。

ラリホーに若干怒ってる風な書き方しましたが戦闘のテンポが近年の作品に比べてよく (気のせいか?)サクサクできて面白かったです。(ラリホーにはホントに怒ってるけど)

 

今回はこの辺で。次回は2の感想になるかな。